後悔しないファミリークローゼットの作り方 メリットデメリットも解説

小さなお子さんのいる家族を中心に、大きめの収納スペース「ファミリークローゼット(ファミクロ)」を取り入れた住まいが人気です。この記事では、ファミリークローゼットのメリットやデメリット、間取りの注意点についても解説します。

ファミリークローゼットとは?

ファミリークローゼットとは、家族全員の共有クローゼットです。家族の衣服やバッグ、帽子や日傘、レジャーグッズなどを収納するほかに、着替えスペースを設けることも。玄関やリビング、洗面室に近い場所にプランニングすることが多いです。

洗濯した衣類をわざわざ各部屋の収納に入れなくてよいため動線が短くなる反面、上手に計画しないと使いづらくなります。

収納するものを決めておくことと、着替えスペースも含む場合は、子どもが成長して使わなくなったときの用途も考えておくと良いでしょう。

ファミリークローゼットの種類を解説

ファミリークローゼットは大きく分けて、出入口が1つの「ウォークインタイプ」と出入口が2つで通り抜けできる「ウォークスルータイプ」の2つです。間取りによって使い勝手が変わりますので、どちらが良いかはプラン次第です。

ウォークインタイプ

入口が1つのウォークインのファミリークローゼット。ウォークインクローゼットのファミリー版といえるでしょう。扉をつける場合は換気にも注意しましょう。

ウォークスルータイプ

入口と出口があるウォークスルーのファミリークローゼットは、通路スペースが必要になるので、ある程度、床面積に余裕がある時におすすめです。

ファミリークローゼットのメリット

メインの収納が集約されるので動線効率アップ

洗濯物を畳んで収納するにも、それぞれの部屋まで行かずに済み、効率的です。逆もしかりで、入浴後の着替えも、ファミリークローゼットから衣類を出せばよいので、家事をする人も家族も動線が短くなります。

個室の収納面積を抑えられる

ファミリークローゼットに衣類やバッグを集約する場合、個室の収納面積を抑え、部屋を広く使える点もメリットです。各部屋に全身鏡を置かなくても、ファミリークローゼット内で済むのもメリットでしょう。ご自身で壁に吊り下げタイプ等の鏡を付ける場合は、下地補強が必要ですので、設計時に伝えてください。

衣類や持ち物をまとめて便利に

家族のお出かけに必要なものをまとめておけば、忘れ物も減ります。子どもが小さいうちは、お子さんの着替えのサポートと自分自身の身支度を同じ場所で行えば、お出かけの準備が楽になります。

ファミリークローゼットのデメリットと注意点

ファミリークローゼットにはデメリットもあります。実際に使うシーンを考えながら導入を検討してください。

広さが必要

衣類を集約する場合は、家族1人に対して1畳を目安に、広いスペースが必要です。間取り計画に大きく影響するため、ファミリークローゼット内の計画にも注意が必要です。

棚の配置(Ⅰ型、Ⅱ型、L型、コの字型)や、アイロンスペースを設けるのかも検討しましょう。

配置によっては湿気がこもりやすい

ファミリークローゼットには、なにかと湿気がこもりやすいです。脱いだ上着をかけたり、配置によっては浴室や洗濯乾燥機の湿気の影響を受けやすいこともあります。

また、特にウォークインタイプのファミリークローゼットは、人の出入りが少なくなりがちなので、換気に注意が必要です。

朝に利用が集中し混雑しやすい

仕事前や通学・通園前、朝や家族で出かける前の準備時間は混雑しやすいです。ファミリークローゼットに着替えスペースも用意する場合、混みあってしまうことがあります。とはいえ、広いスペースを確保すると、居室の面積に影響が出ることもあるので、十分な検討が必要です。

子供の成長に伴い使用頻度が下がる可能性がある

子どもの成長に伴い、共用スペースでの着替えを嫌がるケースも出てきます。そのため、子ども部屋にも収納を確保しておくとよいでしょう。

また子どもが成長して家を出たときのことを考え、ファミリークローゼットの転用方法を考えておきましょう。引き続き収納として使うほか、家事室にしたり、読書やPCスペースにするなど、あらかじめどのように使うか考えてみてください。将来の使い方によっては、汎用性の高い部屋にした方が、大がかりなリフォームをせずに長く活用できます。

まとめ

理想のファミリークローゼットは、家族人数や洋服の数、ライフスタイルによって異なります。上手に計画すれば、いつも片付いたきれいなお家を保てます。

住まいにファミリークローゼットを取り入れたい方は、シンクタウンにご相談ください。

資料請求や詳しいご説明を希望される場合は、
お気軽にお問い合わせください。

Contact